Registration info |
参加枠1 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
概要
EuroPython2017報告会を外部の方向けに行います。
弊社の発表内容であるOpenAPI、3次元データに対する深層学習の適用について、それに加えEuroPython2017で興味深かった内容について話します。
対象
以下のような人を想定しています
- Pythonを業務で使用していてその内容を発表したい
- OpenAPIの噂は聞くけどどんなものか把握したい
- 3次元データに深層学習をどうやって適用するのか知りたい
- Pythonの技術を海外で発表してみたい
本イベントで得られること
- OpenAPIの利点が分かる
- 3次元データに対する深層学習の実装が分かる
- 海外でのカンファレンスの雰囲気を掴める
参加要件
専門的な内容を話すため下記の要件のいずれかを満たす方が参加された満足度が高いと思われます。
- Pythonのコードを業務で記述している方
- 機械学習のコードを業務で記述している方
受付
19:15〜19:30
参加票の準備をお願いします。
オープニングトーク: 足立
(19:30〜19:35)
足立昌彦(Twitter: @adamrocker )
弊社で使用している技術や環境、カルチャーについて紹介させて頂きます。
第1部 How to apply deep learning for 3D object: 大串
(19:35〜20:05)
大串 正矢 (Twitter: @SnowGushiGit )
3次元データを用いた深層学習について発表します。深層学習のライブラリであるKerasを用いれば3次元データに対応する深層学習は簡単に実現できるため、具体的なコードを交えて説明します。 またEuroPythonで印象に残った機械学習系の内容を中心にお話します。
第2部 OpenAPI development with Python: 和田
(20:05〜20:35)
和田 拓朗 (Twitter: @taxpon )
API仕様の記述フォーマットであるOpenAPIについて発表します。OpenAPIは、広くSwaggerとしても知られており(2016年にOpenAPIに名称が変更)、多くの開発で使用されています。今回の発表では、OpenAPIの概要から、OpenAPIを利用するためのツール、OpenAPIを利用した弊社の開発事例について話します。 またEuroPythonで印象に残ったPython系とWeb系の内容を中心にお話します。
懇親会
(20:35〜21:30)
イベントの後は懇親会も行います。
注意事項
※ 直前のキャンセルは可能な限りご遠慮頂ますようお願いいたします。